お久しぶりです。
3/23~3/26の4日間、兵庫県で行われた第1回科学の甲子園に
広島代表として参加させていただきました。
残念ながら、広島はいい結果を残すことができなくてとても残念です。
ですが、この大会に出場したことで、科学を考える楽しさを強く再認識することが
できましたし、他校の人たちと交流をすることができたことも含めて
非常に意義深い4日間だったと思います!
3日目の夜のフェアウェルパーティーでもたくさんの人たちと気楽に話すことができました。
覚えているだけでも、鳥取、鹿児島、群馬、秋田、福島、和歌山、神奈川、東京、山口等々、
全国各地の人と話ができたのはすごく刺激的でした。
3日目のエキシビションでは、僕は電子ブロックパズルの方に参加していたので
昼の僅かな時間しか展示ブースを見ることができず、ほとんど国際科学オリンピックの
方で話をしていました。
そこでいただいたもの。
化学グランプリ&物理チャレンジ。
左の参考書はこれですね。
こんなものがタダで貰えるとは思いませんでした…。(先着ですが)
僕は化学オリンピックに出るつもりはありませんが、折角もらったし、
化学も好きなので、この本で勉強してみるつもりです。
そして、右。
物理チャレンジの参加要項。
できれば参考書もほしかったですが(笑)、読めば読むほど高2までに
参加しなかったことを後悔。知ったのが遅かったしなあ…。
国際オリンピックには出場できないけど、高3なので国内大会には出場してみようかな…?
情報オリンピック。
これは12月に本当に参加しようとしかけた。親に猛反対されてやめましたが。
でも、その反対を振り切ればよかったとやはり後悔してます。
2012年度は流石に参加できないかなあ。一次予選が12月なので。
ちなみに、エキシビション競技の方は7位くらいでMISSION3まで到達できたのかな?
最後にGNDにつなぐ適したブロックがなく、しかたなくLEDをダイオードとして
はめてたらNGを出されて、席に帰ったら一瞬でかわりのパーツを発見して、
でもそのときには2校くらい正解を出してしまったので、残念ながら5位には入れませんでした。
もっとも、僕はほぼ何もできず傍観してたんですけど。
そして、4日目のエクスカーション。
こちらに行ってきました。つまり…
コイツを見てきました!!話題のスパコン「京」です。
京が今まで具体的にどのようなシミュレーションに使われていたのか知らなかったんですが、
素粒子物理や宇宙の起源のシミュレーションにも使われてるそうですね。
この辺りの分野は、僕がものすごく興味があるので、ここに就職してもいいかなと思いましたw
場の理論の研究。もう興味のある分野ばかりですごく楽しかったです。
下の「格子ゲージ理論」の部分を拡大。
ラグランジアンは聞いたことがある…だけですが。
「簡単な式の形」とありますが、とても簡単には見えなかった(笑)
こちらではこのようなものをいただきました。
真ん中の小さな白い紙は、
計算科学研究機構の広報部の方の名刺です!
しつこく質問を続けてたらもう時間になってしまい、まだ質問し足らなかったので
「メールで是非どうぞ」と言われていただきました。
今日はこの後学校に行くのですが、近いうちに質問攻めにするつもりですw
この4日間、僕はいろいろな経験を積むことができ、また自分の視野がいかに狭いかを
痛感させられ、多くの刺激を受けることができました。
この経験を受けて、さらに科学に対して貪欲な姿勢でありたいと思っています。
もしかしたら選手の方もご覧になっているかもしれませんねー。
よろしければTwitterの方でも、これからもお願いします。
Twitter:
@levelfour_
PR
COMMENT